2014年2月28日金曜日
山口 晃展
少し前の話になりますが、昨年の10月12日から今年の1月13日まで、
群馬県立館林美術館にて開催しておりました「山口晃展」に行ってきました。
(最終日前ぎりぎりの1月12日に。。)
普段は、このような芸術にまったく興味のない私ですが、
ある方との会話から、ふらっと訪問してきました。
実際に見ると、ユーモラスな着想と思わず目を細めてしまう
精巧なタッチに感動!
映画やドラマなどを見て、感動することも
もちろん良いですが、なにも創作されていない作品を
見て、感じ取ることも大切な気がしました。
今後は、広い視点で、物事を見ていきたいと思います。
鳥の目!
虫の目!
魚の目!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E6%99%83
2014年2月21日金曜日
杉は悪者?
そろそろ花粉症の季節です。
国民病の原因として、いつの間にか悪者扱いされてきた
杉の木。
杉は昔から日本人と深い関わりを持っていました。
学名「クリプトメリア・ジャポニカ」を見ても分かるように
杉は、「隠れた日本の財産」という意味なのです。
1種1属の常緑の針葉樹で日本のみに生育する固有種です。
現在では、日本の国土の12%、約448万ヘクタールを杉の
人工林が占めています。
杉に大きな転換期が訪れたのは、1964年木材輸入の自由化の時で
価格の安い海外産の木材に取って代わられ、9割あった木材の
自給率は7割以上が輸入に頼るようになりました。
その後、放置された杉が、大量の花粉をまき散らす存在に。
今では、遺伝子組み換え技術を使い、日本各地の地域特性に
合わせた無花粉スギの開発が行われているようです。
昨今では、アジア市場への輸出も積極的に行われておりますが、
日本文化を支えてきた杉を、日本で使用し、山に還元できるよう
にしていきたいと思います。
国民病の原因として、いつの間にか悪者扱いされてきた
杉の木。
杉は昔から日本人と深い関わりを持っていました。
学名「クリプトメリア・ジャポニカ」を見ても分かるように
杉は、「隠れた日本の財産」という意味なのです。
1種1属の常緑の針葉樹で日本のみに生育する固有種です。
現在では、日本の国土の12%、約448万ヘクタールを杉の
人工林が占めています。
杉に大きな転換期が訪れたのは、1964年木材輸入の自由化の時で
価格の安い海外産の木材に取って代わられ、9割あった木材の
自給率は7割以上が輸入に頼るようになりました。
その後、放置された杉が、大量の花粉をまき散らす存在に。
今では、遺伝子組み換え技術を使い、日本各地の地域特性に
合わせた無花粉スギの開発が行われているようです。
昨今では、アジア市場への輸出も積極的に行われておりますが、
日本文化を支えてきた杉を、日本で使用し、山に還元できるよう
にしていきたいと思います。
2014年2月13日木曜日
最近の読書
最近読んだ、2冊の本をご紹介します。
その1
「里山資本主義」 藻谷浩介著 角川文庫
「デフレの正体」を書かれた藻谷氏の著書です。
マネー資本主義の現代社会にサブシステムをつくろう、という提案です。
金融を拒否するのではなく、エネルギーや食料の一部を自給(地産地消)
することで資金が地域に循環し、貨幣価値でない生活価値が高まる・・・
そこに里山を象徴とする田舎社会の知恵を取り上げる考え方。
これからの成熟化社会へ向けては、共感できることの多き1冊です。
その2
「魂の経営」 富士フィルムホールディングス代表取締役会長兼CEO 古森重隆著
東洋経済出版社
デジカメの普及に伴い、危機にさらされた写真フィルム業界。
数十倍の差があった、ライバル「コダック」
気が付けば、コダックは破産、富士フィルムは快進撃に。
その差は、自社の事業領域を、どう定義するか。
自社に置き換えても、大変参考になります。
コダックは、「デジタルカンパニー」、富士フィルムは、「技術志向の会社」に。
徹底した未来志向を持ち、自分たちの価値、自分たちの未来は自分で
つくる思いが大切です。
変わらない為に変わり続けることの大切さを学びました。
何事も「勇気」をもって挑みたいと思います。
その1
「里山資本主義」 藻谷浩介著 角川文庫
「デフレの正体」を書かれた藻谷氏の著書です。
マネー資本主義の現代社会にサブシステムをつくろう、という提案です。
金融を拒否するのではなく、エネルギーや食料の一部を自給(地産地消)
することで資金が地域に循環し、貨幣価値でない生活価値が高まる・・・
そこに里山を象徴とする田舎社会の知恵を取り上げる考え方。
これからの成熟化社会へ向けては、共感できることの多き1冊です。
その2
「魂の経営」 富士フィルムホールディングス代表取締役会長兼CEO 古森重隆著
東洋経済出版社
デジカメの普及に伴い、危機にさらされた写真フィルム業界。
数十倍の差があった、ライバル「コダック」
気が付けば、コダックは破産、富士フィルムは快進撃に。
その差は、自社の事業領域を、どう定義するか。
自社に置き換えても、大変参考になります。
コダックは、「デジタルカンパニー」、富士フィルムは、「技術志向の会社」に。
徹底した未来志向を持ち、自分たちの価値、自分たちの未来は自分で
つくる思いが大切です。
変わらない為に変わり続けることの大切さを学びました。
何事も「勇気」をもって挑みたいと思います。
2014年2月6日木曜日
スマートウエルネス住宅
「スマートウエルネス住宅、シティ」
最近、この言葉を聞くことが多くなりました。
スマートウエルネスのコンセプトは、
ITC(情報通信技術)を使ってスマートに
健康的に暮らせる社会を実現していくこと。
高齢化・少子化に対応し新たな社会と
暮らしを具体化する住宅の普及がねらいです。
今までは、建物はその業界内だけで、検討されてきましたが、
今後は、医療・福祉・環境などの側面からも考えていくことが
求められていきます。
当社も、この地域に最適な住環境とは何かを、常に考えていきます。
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cmsdata/f/b/0/fb097b481dd4cc2bcb63937756b76aa0.pdf
最近、この言葉を聞くことが多くなりました。
スマートウエルネスのコンセプトは、
ITC(情報通信技術)を使ってスマートに
健康的に暮らせる社会を実現していくこと。
高齢化・少子化に対応し新たな社会と
暮らしを具体化する住宅の普及がねらいです。
今までは、建物はその業界内だけで、検討されてきましたが、
今後は、医療・福祉・環境などの側面からも考えていくことが
求められていきます。
当社も、この地域に最適な住環境とは何かを、常に考えていきます。
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cmsdata/f/b/0/fb097b481dd4cc2bcb63937756b76aa0.pdf
登録:
投稿 (Atom)