2011年6月29日水曜日

新潟に行ってきました


五頭・山茂登

6月26日~27日 工務店さんの親睦旅行で新潟に行ってきました。台風の影響で天気は今一でしたが、天気にも負けないよう、当日のバスに乗り込むと、あちこちで、「プシュ、プシュ!」と快音をならし、乾杯! 

初日のお昼は、五頭・山茂登でおいしい釜飯を頂き、北方文化博物館、イヨボヤ会館と観光し、ホテルに到着。
夜は宴会で、酒、酒、酒。。。


汐美荘

  ホテルの部屋からの眺めは最高!
  従業員さんの対応も非常に良く、
  満足の1泊でした。










2日目は、「宝山酒造」に立ち寄り、朝から利き酒で、ほろ酔い気分!
おかみさんの熱心な説明も???? 覚えているのは「もやしもん(?)」
確か、菌のキャラクターでおかみさんのお気に入りだそうです。確か黄色だった?

あ~と言う間の2日間であったが、普段会えない、大工さんや各職人さんと会え、また、たくさんの観光名所で感ずるものは多かった。

バス移動はちょっと長く、腰・肩はめちゃくちゃこってしまったが、
それ以上に得るものは、たくさんあった旅でした。。。

2011年6月28日火曜日

誕生日

6月25日は、我が家の長男〈敏也)の誕生日。

 早いもので14歳。中学2年生です、野球部で活躍中!
 最近では、塾にも真面目に通い、学校の成績も少しずつ上昇中!
 来年は受験生です。

 後で気づいたことですが、写真で着ているパジャマは、数年前
 私が着ていたものです。

 子供の成長恐るべし。。。。  
Posted by Picasa

2011年6月25日土曜日

変化

今は、変化の時代と言われています。
そして、企業は変化に対応していくことと言われています。
もちろん、変化することは大切なことです。
パソコン、携帯電話などなど、あらゆるものがめまぐるしい技術進歩を遂げています。

しかし、我々の仕事をしている住宅に関しては、根底にあるものは、それほど変化を
していないような気がします。一生のうちで一番高い買い物。
しかも、誰もが買えることのできないものです。
価格の不透明性もあり、変化しているように見えて、あまり変わらない、だからこそ
基本に立ち返り、住宅産業は地場産業であり、地域のことは地域の人々で作り上げていく
原点を見失わないように仕事をしていきたい。

2011年6月24日金曜日

巣~その2

6月9日に書きました、当社プランターに巣をつくった
卵が昨日、生まれました。
昨日は最高気温35度と大変熱く、ヒナたちも卵のなかで
暑かったのかも(?)
当社の周辺は悪カラスも多く、早朝にはゴミを荒らしています。そんなカラスに狙われないよう、守ってあげたい気持ちはありますが、これから自然界で、生きていく為にも自分たちの力でたくましく生きてほしい。

名前でも、つけちゃおーかな?!

2011年6月22日水曜日

木材アドバイザー


2010年度林野庁補助事業「地域材利用加速化支援事業」の
助成を受け、「木材アドバイザー養成研修」を実施し、当社
社員1名と共に受講し、木材アドバイザー資格を取得しました。

今回の資格の目的は、一般消費者や設計者等からの問い合わせ
に適格に対応できる人材の育成です。

まだまだ、勉強中ですが資格に負けないように努力します。

2011年6月21日火曜日

ときがわ その2

何の葉っぱか分かるでしょうか??

ときがわの山の中から、取ってきて頂いた「ゆず」の葉です。
そのまま、パクリ。ほんのり香るゆずの匂いがなんとも言えませんでした。

また、ときがわへいきま~す。。。

2011年6月20日月曜日

ときがわ

6月18日ときがわ「堂平展望台」にて、NPOモクイエの活動に参加してきました。
当日は、ときがわで、活動しているNPO山のめぐみさんとの今後の活動の打ち合わせと懇親を深めてまいりました。
山の山頂という事もあり6月なのに大変寒かったですが、お酒の力(?)もあり快適に過ごせました。。。
夜は、バーベキュー、翌朝はみんなで、朝食づくりと最高に気持ち良い日でした。


Posted by Picasa
目玉焼き !
埼玉にも良い場所たくさんあることを知った。

2011年6月14日火曜日

蓄電

日本の発電量に占める自然エネルギーの割合は、9%程度。約3割を占める原子力発電に
比べるとかなり見劣りするのが、現状です。 しかも、自然エネルギーの8割は水力で、ダム建設
などを伴う大型水力発電の増設の余地は小さい。 自然エネルギーを全発電量の20%に引き上げる政府目標の達成には、太陽光発電や風力発電を大幅に増やす必要があります。
太陽光発電の能力は、現在、約350万キロワットとみられ、国内の発電設備能力の約1%。
資源エネルギー庁の研究会が2009年にまとめた試算では、太陽光発電導入量が2030年度に
2008年度比25倍となる5300万キロワットに増えた場合、送電を安定させるための投資が4兆6000億~6兆7000億に達します。7割以上が蓄電池の導入費用と見積もられています。現状蓄電池の課題はコストです。現状1キロワット当たり10万~20万。普及を加速するには、1キロワット当たり2万程度まで下げる必要があるのかもしれません。

2011年6月10日金曜日

国産材

昨日は社内ミーティング。
「国産材」をいかに普及させるかについて。
我々、流通としての立場の知識不足、PR不足もあり
又、経済事情から、集成材が一般的な構造材として使用されている。エンドユーザーにとって、構造材を選択することの考えがなく、当たり前のように集成材が使われている。
水回りのショールームでは、ランクのよいシステムキッチンに変更が可能な世の中。取り換えのきかない構造材も吟味できるような体制を、我々が作っていかなくてはいけない。

長時間わたり、打ち合わせしました。

住宅は地場産業であり、地域が活性化して、良い暮らしができるものです。

2011年6月9日木曜日

当社でプランターを作りました。(1カ月前)

そのプランターに、知らぬ間に、小鳥が巣を作り、なんと
卵を産みつけました。
鳥の名前は分かりませんが、元気なひな鳥が生まれるのが楽しみです。

2011年6月8日水曜日

ワインスタンド

間伐材で作成した「ワインスタンド」
すごいバランス感覚!
微妙な傾斜で作成されています。

おいしいワインが、さらに熟成!

2011年6月5日日曜日

現場見学会

東大宮にて、工務店さんの現場見学会のスタッフとして活躍しました。
少し準備不足もありましたが、大成功です。

工務店さんの丁寧な住宅づくりを見てもらうには、見学会が一番です。
住宅は、地場産業です。

2011年6月2日木曜日

まな板

ときがわの間伐材で作成した「まないた」。
山の材をうまく再生して、日常生活に使えれば
一番エコです。山にお金が戻り、山が潤えば
よき循環になる。